種まきガーデニングの記録 |
![]() |
![]() |
![]() |
ここでは花の種類ごとに、我が家での実際の種まきから開花までの記録を紹介しています。 札幌での暖房された室内での種まきという条件になり、大体は3月下旬に頃に種をまきます。 これ以上早くまくと室内での育苗期間が長くなるので、苗の数が多いと置き場所に困りますし、太陽の光があまり当たらず、温度も高めなので軟弱な苗に育ってしまいます。 もちろん、4月に入ってからの種まきでも大丈夫ですが、種まきから開花までは標準で3ヶ月ほどはかかるので、少しでも早く花を楽しみたいのならば、3月下旬がちょうど良い時期だと思います。 |
![]() |
アゲラタム | ![]() |
アリッサム | ![]() |
ベゴニア | ![]() |
クリサンセマム | |||
![]() |
ディアスキア | ![]() |
インパチェンス | ![]() |
ロベリア | ![]() |
ペチュニア | |||
![]() |
サルビア | ![]() |
ニチニチソウ | ![]() |
ニーレンベルギア | ![]() |
パンジー・ビオラ | |||
![]() |
トレニア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |